ランチ
SHUTTERS


↓一押しお願いします

応援ありがとう
2011/03/31 21:28 | 未分類 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
SHUTTERS
2011/03/31 21:28 | 未分類 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
SHUTTERS吉祥寺
2011/03/31 21:24 | ~食べ物~編 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
2011/03/31 11:51 | 未分類 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
4月23日出産予定の娘の準備に行ってきます。
木・金は自由に遊びにいっていいよ・・・と
ふふ
あてにされてない 母ですが
行ってきます!!
東京の様子
景色など
携帯でブログ続けます
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/31 06:40 | ~おでかけ~編 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
JR土佐山田駅(香美市土佐山田町東本町)のバス乗り場に、アンパンマンをあしらった案内看板(高さ1・45メートル、幅11・5メートル)が設置され、28日、除幕式が行われました。
JR四国のアンパンマン列車が導入されて10年を迎えることから、JR四国バスが作製。
停留所の屋根にアルミ板を取り付け、車掌帽姿のアンパンマンやばいきんまんなど人気キャラクターのほか、
ラッピング列車とバスが、表裏両面にデザインされています。
出勤途中
除幕式準備に出くわしました。が
10時から・・とのこと
立ち会えませんでしたが カシャカシャ
近くの土佐山田幼稚園の園児16人がアンパンマンマーチや踊りを披露し、花を添えた。
JR四国バスによると、アンパンマンミュージアムを経由するバス路線「土佐山田駅前―大栃」の年間利用者は約10万人に上る。佐野正社長(60)は「利用客を温かく迎えられるようにと願いを込めた。訪れた人に元気になってもらいたい」と話していた。(2011年3月29日 読売新聞)
除幕式準備
「土佐山田駅前―大栃」発車
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/30 18:54 | できごと | COMMENT(1) | TRACKBACK(0) TOP
仕事帰り
今日は高知駅で
ミートスパゲティを食べました。
金の成る木」の花 みっけ!!
葉っぱの形が小判に似ている事から、「金のなる木」と名前を変えて人気商品になったそうです。
「金のなる木」にはなかなか花が咲きませんが
星形の可憐な花がこぼれるように咲いてくれるなんて、ちょっと幸せ
ふふ すごい幸せですね。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/30 13:16 | ランチ | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
花たちでいっぱいです。
ぽかぽか陽気
蝶も活動はじめ
すっごくいい季節になってきました。
春の日差しに咲き誇る花大根
別名「大紫羅欄花(おおあらせいとう)」・ 「紫花菜」(むらさきはなな)・ 「諸葛菜 」(しょかっさい)。
三国志の諸葛孔明(しょかつこうめい)が 出陣のさきざきでこの 種子をまき、 食糧となるよう栽培したことから
ですって!!
強く美しいタンポポ
セイヨウタンポポです。
花の付け根部分がそり返ってま~す!
キランソウ
しげさんちのえんどう
のびる
通りすがりの人達が
お花 きれい・・と
こえかけてくれます・・・・ありがとう
明日から4月3日まで
東京へ
今日はお仕事です。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/29 17:22 | 散歩 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
おやつは酒粕
見かけは焦げていますが
なかなか
おいしかったで~す!!
裏山は花たちでいっぱいです
木の花一斉に咲きはじめました。
桜
ネコヤナギ
いくり
今年はたくさん収穫できそう
プラム
もも
あけび
色とりどりの色や漂ってくる香りに包まれ、
心地よい散策
楽しみました。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/29 16:26 | 裏山 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今日はお仕事おやすみです。
酒粕
こんがり焼き目
美味しそうでしょう
おいしいです!!
今日は運転免許更新に・・・。
乗れないのになんで・・・・・
ハハ
身分証明書です
クモ巣
顔にくっつき
いやですが
見方を変えれば
また 楽しで~す
ハエがクモ巣に
クモって
すぐに
食べないの~??
ふっふ
桜が咲きました。
ハイ ポーズ カシャ!!
キラキラ
輝き
田植え待つたんぼ
毎年
3月31日ですって!
花蘇芳 (はなずおう)
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/29 11:47 | 昆虫 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
朝
土佐鶴
の搾ったばかりの酒かす ゲット!!
かす汁・甘酒・そのまま焼いて 砂糖を付けて食べるのも絶品! ... と聞き
ふふ
さっそく
焼いて。種子島の砂糖をつけて ぐ=
酒粕と砂糖の良い匂いが部屋中に・・・。
ランチはうどん
セルフさぬきうどん ひなた屋で(11時~15時)。
ちゃっかりゲットしました。
産地直売店では
なんと
のびる売ってましたよ。
昔なつかしミョウガでまいた大豊だんご買う。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/28 14:49 | うどん | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
講演会にお越しいただき
ありがとうございます。
地域の輪
ず~っと続いています!!お話みんな楽しく一つになって
香南市教育委員会お話龍馬の先を駆けた男 風雲児 吉村虎太郎
歴土史家 熊田光男さん
趣味はギター・・ということで
「森のくまさん」をみんなで合唱しました。
ある日森の中 くまさんに 出会った
花咲く森の道 くまさんに 出会った
くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい
スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ
ところが くまさんが あとから ついてくる
トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと
お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
白い貝がらの 小さな イヤリング
あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう
ラララ ララララ ラララ ララララ香南市の健診について
香南市健康対策課
健診率がさがっています
声掛け合い
健診をうけましょう!!・・・とお話と実技
生きる楽しさをつくろう
四国総合教育研究所長 横川遊亀壽さん
背広姿で登場
日本ではじめて、ネクタイしめたのは
ジョン万次郎ですって!!
自分が若い・・と思ってる人 手あげて
美人と思ってる人 手あげて は~い 盛り上がりましたよ。
つまらんことでも気楽にうごく
若々しくいきる
幸せにいきる生き方(人のせいにしない・・ハイ!)
近所のお医者さんと仲良しになろう
ジャンケン・ゲームで残った人 ゲット
人間は思ったような自分になります。これが能の仕組みですって!!
今日はお仕事
行ってきま~す
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/28 07:14 | 婦人会日赤奉仕団 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
去年11月7日
我が家にやってきた電子ピアノですが
2011/03/27 17:40 | 六十の手習い | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
木々が生い茂る裏山、四季が感じられる環境となっています。
もうすぐ春ですね。
今日もウグイスの声が聞かれ、裏山へ。
この所連日ウグイスの声を聞く、少しずつ上達し
今日は完璧
ホーホケキョ
めちゃめちゃ気分爽快!!です
耳からはホーホケキョ
目からは桃の花
うっとりです。
なんてキレイな色
ちょっと幸せな気持ち
畑では
笑顔が始まってます。
春のにおいが・・・。
フキ
先日回覧でまわしましたが
今日は
佐古地区婦人会日赤奉仕団 地域講演会
多くの皆様方のご参加を願っています。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/27 07:49 | 裏山 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
ランチは
釜揚げ讃岐うどん
丸亀製麺 高知高須店で かしわ天 と とろ玉うどん(並) さつまいも天
おいしかったで~す
お店は活気があり
目の前でつくってるので、できたて~・・と
見て楽しんでる間に行列も順調に進みます。
メニューによってもうどんの茹で時間には違いがあるんですって!!
讃岐式セルフ注文
小さなびわの実ができました。
ピンボケですが
花
庭のあちこちに可愛い姿みせてます。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/26 19:09 | うどん | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
おはようございます。
今日はお仕事です。
たんぼに映る空は青空が見え
ぬけるように青い!!
空気は澄み切り、冷たい朝です。
美しい~
なんて
かわいい
うれしい!!
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/26 07:12 | 景色 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今日金曜日は
15:30~16:30
トレーニング個別指導をうけてきました。
怖くて手
離せなかったけど、できるように
指導うけながら
もう
一度・・・と
少人数制ですので、参加者と話し合いをしながら、
その人にあったプログラムを 提供してくれます。
4月からのトレーニング個別指導教室予約してきました。
詳しくはクリック
NPO法人こうなんスポーツクラブ
マイクロバス寄付金のお願いもよろしくお願いします。
こうなんスポーツクラブ 55-2143 または 野市総合体育館 56-0504
大変恐縮ですが
何卒よろしくお願いいたします。
ストレッチ・トレーニングでからだ軽く、足もつらなくなりました。
が
体重が減らないのが・・・・・残念です ハハハ
体育館でみっけ!!
冷たい風に晒されながら
早咲きさくら
満開 きれ~
ソメイヨシノ
花もダンゴ!
もうすぐ・・・!!
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/25 19:31 | チャレンジ | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
ジャジャジャジャーン
梅
小さな実が
素敵なカンムリをかぶり
可愛い~可愛い~!!姿をみせてくれました。
将来は
ジャムになるのかな~
梅酒になるのかな~
うふふ
大きく実れ!!
毎日少しでも登場し
畑の草をひいています。
雑草の中から花をみっけ!!
楽しんでます
草引きもまた楽し!!です。
桜草
種がどこから飛んできたのか?
弱々しいですが可憐に花を・・うれしい!!
ムスカリは強い
畑の栄養でおおきな花を・・・。
またまた
ジャーン
除草しても生えてくるクローバー?この何ともしつこいクローバーの繁殖
地上に出ている茎は細いのに、根は何倍も太くなっています。
これでは茎を引っ張っても、根まで抜けないはずです。
イチジクの下の草を丁寧にひいています。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/25 09:39 | 花リストー果物 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
日本赤十字社の活動報告はこちらを。
復興への心をひとつに
東日本大震災義援金のご寄付のお願いに
朝早くか、お昼頃をねらってふふ
まわってきました
あまりの厳しい現実に
皆、ごくろうさん・・と
私にも声をかけてくれ
ご主人が奥さんに
ちょっと 多めに・・・と言ってくれ
奥さん、テレながら
多め・・と言っても・・・と
たくさんいただきました。
ご主人の言葉に
幸せをいっぱい感じました。
幸せは次々・・・と
広がりました。
ありがとうございました。
春を彩るのは菜の花・・と
裏山で
こぼれ種から
れんげ・・・!!
さくら・・・!!
もうすぐだよね 我が家のさくら・・。
ゲットです
やっこネギ
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/24 15:42 | 婦人会日赤奉仕団 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
烏川の土手のさくら
なんとっ
満開
思わず
うれしくて、パチリっ!!
みんなにも、幸せな気持ちを分けたくて・・・
すべての人に、幸せが訪れますように♪
庭では
面白い咲き方
(つぶつぶの花)はなずおう みっけ!!
花言葉は「豊かな生涯」ですって
春を告げる花を見ていると癒されます
我が家の花達、季節をちゃんと覚えていて、忘れずに咲いてくれてえらいな~
畑では
なんと なんと
草のなかで
タイツリソウが咲き
いちご 真っ赤
タラの芽 ふふ 食べごろ?
お仕事行ってきます。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/24 06:53 | 花 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
代かきとは簡単に言えば、田植えをする為に田んぼの土を細かくドロドロにする作業です。
この作業をしていないと、水を入れてもすぐに田の下に抜けてしまいます。
水の持ちが悪くなると、しょっちゅう水を入れないといけませんし、
雑草も生えやすくなり、大変な事になります。
トラクターの後ろにある赤いものが
田をならしていきます。
くるくる
たんぼまわり
キレイな仕事ぶりに感心す
ベビーキルト
あせってます
が
針になかなか糸が通らず
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/23 13:48 | たんぼ | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
こうなんスポーツクラブ文書から
NPO法人こうなんスポーツクラブ で toto助成金
を受けてマイクロバス購入を検討しています。
このマイクロバスを購入する事で、以前のように高齢者の送迎やこども達の野外活動、、合宿、県外遠征、また
香南市各地へのウォーキングイベント等に活用することができます。
さらに、当クラブのように遠征や送迎でバスを借りたいけど、資金が無くて、それらができないという団体には
バスの貸出しもしていきたいと考えています。
しかし、toto助成金とスポーツクラブの資金だけでは、購入することができず、寄付金をお願いする事になりました。
寄付金は一口 1000円になります。
ご協力頂ける方は
ゆうちょ銀行 四国銀行
記号 16470 店番 213
番号 11177141 番号 0244985
(両銀行とも名義は特定非営利活動法人こうなんスポーツクラブ)
までご送金ください。
ご持参する場合
こうなんスポーツクラブ
〒781-5332 香南市香我美町徳王子2220-1
TEL 0887-55-2143
支出 収入
本体価格 5899105円 toto助成金 3344000円
車検(概算) 150000円 こうなんスポーツクラブ
バス購入基金 1000000円
合計 6049105円 合計 4344000円
差額 1705105円
本趣旨にご理解いただき
各方面の有志の方々には宜しく
ご協力、ご協賛を賜りたく存じます。
ご寄付頂ければ幸いです。
声かけして
少しでもお役にたてれば・・と願っています。
あぐらもかけないからだ堅い私ですが、
目標に
ふふ
ゴルフ上達願って
がんばってます!!
野市総合体育館 でみっけ!!
ふっくらふくらんだ桜のつぼみが色づいていました
あっちの枝では
えっ
うふふ
淡いピンクの花がぽっ
ソメイヨシノ開花 だ!!
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/23 04:04 | 未分類 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
仕事帰りに
また買ってしまいました。
子供の頃から大好きだった
へんろいし饅頭 詳しくはクリックを。
創業は明治からで、すでに100年以上の歴史のある老舗。
昔風の懐かしい味の美味しいお饅頭なのです。しかも安い。
へんろ道のへんろ石という場所で売っている、へんろいしまんじゅう
出来たてを店頭販売
10個700円
素朴な味わいで、薄茶色!
甘さを控えたあんこがたっぷり入って!
作りたて
ぬくぬく
時々
ランチは
かまたまうどんでしたが
饅頭はべつばら
ホット一息の何と
幸せなひと時ふふ
さ~
働き者登場・・となります。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/22 14:00 | ~食べ物~編 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
使い方はこちら
災害用伝言ダイル 171NTT東日本
姫こぶしの花は、モクレンの仲間では、一番さいしょに咲きます。
一段高いところにあり
道ゆく人の目を楽しませてくれています。
ピンク色がなんともかわいらしい
「落ち椿」-春の季語。
落ちてなお、鮮やか!!うふ
「諸葛菜」(しょかっさい)。
三国志の諸葛孔明(しょかつこうめい)が
出陣のさきざきでこの種子をまき、
食糧となるよう栽培したことから、この名前が・・。
新顔登場で~す
シャガ(射干;著莪)です。別名が「胡蝶花」と言うんです・・て!!
シャガは多数の花をつけるが一日花・・・。
これが毎日毎日たくさん咲き続けるというのは、すごいことですネ!!
お仕事行ってきま~す。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/22 07:32 | 花 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
高知新聞より
東日本大震災 9日ぶり 80歳と16歳、奇跡の生還 祖母と孫。
宮城県石巻市の震災によるがれきの下から奇跡の生還した80歳の女性と16歳の孫が見つかった。
意識は二人ともあると言う嬉しいニュースでした
花の数のおおさにびっくり
花きれいに咲く!!
四季折々日々さがす楽しさ
かえるみっけ!!
クモの巣みっけ!!
いちご
ビニールトンネルでは水不足
トンネルのけ
雨が幸い
これからどんどんいちご育っていくといいな~
うふ みっけ!!
フフフ みっけ!!
優香
ネギの列
ニラの列
からみ大根
クリスマスローズ
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/21 11:07 | 今日の出来事 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
早起きして
お墓参り・・に
お隣さんも、にぎやかにお掃除頑張ってました。
我が家も
なんとか
頑張り
ラウンドレッスン
黒潮カントリークラブへ
まずは
ボール拾い
雨がポツリ ポツリ
練習場レッスン
スタートでは
本格的に雨
飛んでけ~~~~~~~
ゴルフは飛ばしっこではありません・・て
距離感大事
100ヤード以内を
きっちり
打ち分けられように
ハイ
気合は空回り
どたばたして
自分の脇の甘さに
傘さす余裕もなく
終わりました。
が
やっぱり大好き
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/20 21:13 | ~ゴルフ~編 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
春の景色の中に欠かすことができない
レンギョウ 咲きました。
あざやかな黄色
トサミズキ(土佐水木) 花言葉 清楚
ここ数日の暖かさで
トサミズキの黄色の花房が伸び始め かわいく・美しい姿を見せてくれています。
トサミズキは庭園木としてあちこちで見るようになりましたが、
野生地は土佐に限定されているので、その名前である土佐ミズキは真にふさわしいものだと牧野博士は
書いています
椿
ボケ
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/20 09:07 | 花 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
うふ
ランチはうどん
丸亀製麺の釜揚げうどん(並)
かしわ天
そして
お墓参りに行って
手を合わせてきました。
家族そろって
たくさんの人が
きていました。
これだよね!春は!!
つぎつぎ咲く
花の多さに元気になれます。
アップで カシャ カシャ
様々な春の花が思い思いに咲いています。
どれも
素敵!!
みてやってください
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/19 16:52 | 花 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
田んぼに引いた水が漏れないように あぜ塗り カンペキ。
わくわくします。
田んぼに水がたまり始めました。
水がじわ~・・・と
水面がキラキラと光り・・・!!カシャ
代掻き準備
たんぼに水をためておきます。
ハウスの中の苗
畑では
ふふ
ゆっくり
とんでる~!!カシャ
高崎からフキノトウと一緒にやってきたのか
ワラビが顔を・・・。
さんぽ大好き
元気すぎる
ポチ
お仕事行ってきま~~~す
今日は高知市内へ
帰りのランチ
ハハ 楽しみ
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/19 06:17 | たんぼ | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
お花と水と掃除一式もって
お墓のある裏山へ。
下から順に
しきびの花が満開
プラムの花も満開
お墓は上の上
いつまで
来れるかな~・・と
不安になりました。
裏山は荒れはじめています
みかん山は
金峰柑ぶらさがり
下には
八朔が・・・落ち。
これから
忙しい日々が待ってるようです。
ハハ
気がおもいで~す
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/18 13:38 | 行事 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
地震お見舞い
今回の地震に遭われた方、不自由をされている方
お見舞い申しあげます。
平成17年1月17日兵庫県南部地震のあとにいただいた絵手紙
また登場です。
↓一押しお願いします
応援ありがとう
2011/03/18 06:50 | 絵手紙 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP